まずはこのブログ、「ぽよりのすまい」にアクセスいただき有難うございます!
ブログ管理人のぽよりです。

自画像ではスライム化していますが、間違いなくヒトです。ご安心ください。
私や愛しのむにさんについては別の記事で簡単にご紹介していますので、興味のある方はそちらをご覧ください。

今回は皆様に「こんなブログになる予定なんだよ!」とお伝えして、モチベーションをアゲていこうという作戦です。
右も左も分からないまま始めたブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。
泉北ホーム施主ブログ「ぽよりのすまい」の取扱説明書です。
将来的にはちょっとしたブログの目次ページになるかも……?
泉北ホーム施主ブログ「ぽよりのすまい」とは
関西のハウスメーカー、泉北ホームで注文住宅を建てることにした30代の会社員、マダムぽよりによるマイホーム計画記録ブログです。

おうちつくるのに何か滅茶苦茶調べことしてる!!
これどっかに記録してお披露目したい!
そうだ施主ブログつくろ!!
という勢いで、ざっくり3日でブログを構築しました。実際には原稿の準備するのに時間がかかってるので、思い立って記事公開まで1週間といったところでしょうか。
思いつきでぱかぱか動くので、わりと旦那さんであるむにさんに生暖かいほほえみで見守られています。

やりたいって言いだしたらやらないと気がすまないもんね……
このブログで発信していきたいこと
「ぽよりのすまい」は、同じように注文住宅を建てようとしている方々が、楽しみながら家づくりについて考えていけるブログを目指しています。
注文住宅の情報収集にInstagramやTwitter、施主ブログを見ている方は多いのではないでしょうか。
「家は3回建てないと成功しない」
「間取りや設備への後悔」
「シャレにならない施工ミス」
読んでいて不安になることばかりです。
私はまだまだ打ち合わせが始まったばかりですが有難いことに、今のところ楽しくおうちづくりを進めさせてもらっています。

今後もこのノリで家づくりをしたい……

…………
いや、するのだ!

私は楽しくおうちづくりを進めて、新しい家でハッピーに過ごすのだ!
そのために色々勉強するぞ!
という気持ちでどたばたしているところです。
そんな私の家づくりを面白おかしく発信しているのを眺めていれば、他の方も少しだけ気楽に色々考えられるんじゃないかな……というのがこのブログの狙いです。
このブログの運用方針
ぽよりは楽しく平和に家づくりを進めたいので、ブログに書かないこともけっこう色々あります。
たとえば……
- 標準仕様書の詳細
- 家全体の間取り図
- 請負契約・住宅ローン・採用したオプションの費用
- 担当営業さんとのやりとり詳細
- 土地の写真
- 外観の全体写真
上記については基本的に記載がないと思っていただいて問題ありません。

いやそこが知りたいんだけど???
という方も多いかと思いますが、私は機密保持とか個人情報とか契約内容のあれこれとか、とにかくあらゆるトラブルを避けたいのだ。楽しくなくなっちゃうからね!!!!
渡世の義理は大事なのだ!!!!
もし今後なにか家づくりにまつわるトラブルが発生しても、少なくとも解決するまでは全く触れないと思います。トラブルの話だけ読んでも不安になるだけだし、読むんだったら解決に至った経緯まで全部載ってたほうがいいよね? ね? というスタンスです。
笑って眺めていられる施主ブログ、が基本方針です。
「ぽよりのすまい」掲載予定コンテンツ
というわけで、今後どんな更新をしていくつもりか、ざっくりとご紹介いたします。
素人施主のつれづれ注文住宅探求
注文住宅を建てるためにぽよりが調べたり考えたり試したりしたことを、独断と偏見をもとにご紹介していこうと思っています。
随時更新! マイホーム計画の歩み
インドア夫婦・ぽよりとむにさんのマイホーム計画の流れをのんびり追いかけていく予定です。
このカテゴリの人気記事
新居に導入したい! 憧れアイテム目録
楽天やAmazonやその他いろんな場所で見つけた「新居に導入したい!!!」と思ったアイテムをご紹介します。
実際に導入した暁には商品レビューもしていきたいです。
どこまで出来る!? ぽより邸のこだわりオーダー
採用したオプションや間取りについて、どんな考えをもとに取り入れたのかという話ができればなと考えています。
私は家づくりに正解はないと考えています。
なぜならそれぞれの家庭が必要としている間取りや設備は、その家庭にしかわからないと思うからです。
我が家にとってはコレが最高! と思ってつけるオプションも、他の人にとっては不要になることもあるでしょうし、その逆もまた然りです。
だからこのブログでは、「こうするのがイイよ!」「こうしたらダメ!」みたいな内容を極力避けつつ、「我が家ではこんなことを考えて家をつくったよ!」という考え方を中心に発信できたらいいなと考えています。
笑って眺めながら「我が家はこういう設備があったほうがいいな」「我が家にこの間取りはいらないな」と考えるきっかけになれば幸いです。
あまりお役立ち情報などは載せられないと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
日々の更新の励みになります。コメントもお気軽にお送りください。
応援よろしくお願いいたします!
コメント